難しい質問かと思いますが、ふと疑問に思ったので……。
回答が複数あり議論に発展しそうな質問は「主観的な質問」かと思いますが
よく見るのが、
「○○言語で開発を進めたいが、参考になるものはあるか?」
(参考文献、参考書籍について尋ねる質問)
これは、ありなのでしょうか?
(幾つか見受けられ且つプラス票も入っているようなので……)
他で質問としてありそうなものだと例えば
「○○の機能は現在では使われるべきか否か」や、
「○○を実現するために現在主流となっている機能は?」など
私的見解を含んだ主観的質問は質問していいものでしょうか?
(※現在問題になっているから質問しているわけではないです。
あくまで例として記載しているだけです。)
”主観的”というのが開発にどれほど関わればいいのか?とか
個人の意見が入り”主観的”とは言え「一般的にはこう考えられるている」ような質問はアリなのか?とか
線引きがうまくできません。
皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
どのような質問は避けるべきですか?
https://ja.stackoverflow.com/help/dont-ask
その分野の知識は一切ないもの
として回答いただけると助かります。(※要するに何が問題点になるかも不明な場合です)