時折「句点(。)」もしくは「句読点(、。)の両方」を含まない投稿を見かけることがあります。
仮にこれらを「善しとしない」としても、句読点が無いだけを理由に質問をクローズしたり、これらを付け加えるだけの編集が良いとは思いません。
私は、句読点が極端に少なく読みづらい投稿については、投稿の趣旨が変わらない程度であれば編集しても良いと思います。一方で、句点がないことで読みづらくなる場合は想像がしづらく、編集による改善を行なう必要を感じませんでした。
いずれにせよ、もしその編集を行なうことに迷いが生じたならば、投稿者とコミュニケーションを取るべきだと思います。
句読点が極端に少ない原因として、以下のようなものを思いつきましたが、いずれにしても「読み手側の負担が大きい場合、文章を改善する余地が残っている」という印象です。
打ち言葉は、一度に交わされる文章量が少なく、比較的短時間のうちにやり取りが行なわれる。このような場合には、句読点を省略し、可能な限り早く文章を入力することが多くなるため、その習慣に引きずられて句読点が少なくなる。
考えたことをそのまま打ち込み、投稿するときに校正を行なわないため、自然と句読点が少なくなる。
忙しい同僚に話しかけているつもりになりすぎている。
また、句読点の極端に少ない文章は、ネコ語の語尾では発生しない、構文上の重大な変化を起こしうるという問題があります。さらに、句読点は文章にまとまりを作る働きがあるため、句読点を追加することで、文章の意味が明確になるだけではなく、視覚的にも分かりやすくなります。
スタック・オーバーフローのツアーページによれば、スタック・オーバーフローは、「プログラミングに関するあらゆる質問の詳細な回答集をみんなで作り上げること」を目標としています。この目標を達成するためには、質問者の問題を解決するだけではなく、その投稿が有益な情報として蓄積されてゆくことも重要です。
スタック・オーバーフローへようこそ
スタック・オーバーフロー は、職業プログラマーから週末プログラマーまで、プログラミングに情熱をそそぐ人のためのQ&Aサイトです。ユーザーによるユーザーのためのQ&Aコミュニティの集まりである、Stack Exchange ネットワークの一部として運営されています。目標は、プログラミングに関するあらゆる質問の詳細な回答集をみんなで作り上げること。ぜひあなたの力を貸してください。
投稿が有益な情報として蓄積されるためには、書かれている内容そのものだけではなく、後からの視認性も重要になります。このため、句読点によって文章の読みやすさを改善することは、編集のための十分な動機になり得ます。
とはいえ、句読点の有無だけで文章の読みやすさが決まるわけではないため、場合によって編集するかどうかの対応が変わってくると思います。また、編集権限によって変更された投稿は、更新された投稿としてトップページに表示されますが、必ずしも誰かが変更内容を確認するとは限らず、元投稿の意図が失われたままになる可能性があります。そのため、もしその改善が正しいかどうかに迷いが生じた場合には、投稿へコメントを追加して改善を求めたり、編集が投稿内容の意図と適合しているかを投稿者に確認したりするなど、慎重な対応が求められると思います。