Skip to main content
関連していそうな SO Meta の投稿をリンクしました
ソース リンク

先日「AtCoder ARC 057 B」というご質問が投稿されました。

内容としては AtCoder という競技プログラミングのサイトの特定の問題に関して、自分の方針とソースコードを載せた上で、特定のテストケースにおいて Wrong Answer (WA) になることを説明しています。

このご質問が「質問内容がはっきりしない」という理由でクローズされたのですが、これだけだとそこまで質問意図が分からないものなのでしょうか? 自分としては「こう書いたらエラーになる」とだけ書かれた質問とそう変わらないように感じました。

エラーを解決したい (つまり、AC にしたい) という部分は推測できるので、コメントで「エラー原因を知りたいのか、その原因を克服するためにはどう書けばいいのか知りたいのかどっちですか?」と聞く程度は必要かと思いますが、クローズするほどなのでしょうか?

自分は競技プログラミングの文脈を知っているので、他の方の感じ方は違うかもしれないな、と思い今回メタに投稿してみました。なぜ質問内容がはっきりしないと感じられたのかが分かれば、どのように書けば多くの人に意図が伝わりやすくなるか、別の FAQ 的投稿ができそうだなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>

※ なお、競技プログラミングに関するご質問は以前にも AIZU ONLINE JUDGEの0009で何回やってもTime Limit Exceedと表示されます。 が投稿されています。

先日「AtCoder ARC 057 B」というご質問が投稿されました。

内容としては AtCoder という競技プログラミングのサイトの特定の問題に関して、自分の方針とソースコードを載せた上で、特定のテストケースにおいて Wrong Answer (WA) になることを説明しています。

このご質問が「質問内容がはっきりしない」という理由でクローズされたのですが、これだけだとそこまで質問意図が分からないものなのでしょうか? 自分としては「こう書いたらエラーになる」とだけ書かれた質問とそう変わらないように感じました。

エラーを解決したい (つまり、AC にしたい) という部分は推測できるので、コメントで「エラー原因を知りたいのか、その原因を克服するためにはどう書けばいいのか知りたいのかどっちですか?」と聞く程度は必要かと思いますが、クローズするほどなのでしょうか?

自分は競技プログラミングの文脈を知っているので、他の方の感じ方は違うかもしれないな、と思い今回メタに投稿してみました。なぜ質問内容がはっきりしないと感じられたのかが分かれば、どのように書けば多くの人に意図が伝わりやすくなるか、別の FAQ 的投稿ができそうだなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>

※ なお、競技プログラミングに関するご質問は以前にも AIZU ONLINE JUDGEの0009で何回やってもTime Limit Exceedと表示されます。 が投稿されています。

先日「AtCoder ARC 057 B」というご質問が投稿されました。

内容としては AtCoder という競技プログラミングのサイトの特定の問題に関して、自分の方針とソースコードを載せた上で、特定のテストケースにおいて Wrong Answer (WA) になることを説明しています。

このご質問が「質問内容がはっきりしない」という理由でクローズされたのですが、これだけだとそこまで質問意図が分からないものなのでしょうか? 自分としては「こう書いたらエラーになる」とだけ書かれた質問とそう変わらないように感じました。

エラーを解決したい (つまり、AC にしたい) という部分は推測できるので、コメントで「エラー原因を知りたいのか、その原因を克服するためにはどう書けばいいのか知りたいのかどっちですか?」と聞く程度は必要かと思いますが、クローズするほどなのでしょうか?

自分は競技プログラミングの文脈を知っているので、他の方の感じ方は違うかもしれないな、と思い今回メタに投稿してみました。なぜ質問内容がはっきりしないと感じられたのかが分かれば、どのように書けば多くの人に意図が伝わりやすくなるか、別の FAQ 的投稿ができそうだなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>

※ なお、競技プログラミングに関するご質問は以前にも AIZU ONLINE JUDGEの0009で何回やってもTime Limit Exceedと表示されます。 が投稿されています。

ソース リンク

競技プログラミングの文脈で「WAがでます」と言っているだけの質問は意図がはっきりしませんか?

先日「AtCoder ARC 057 B」というご質問が投稿されました。

内容としては AtCoder という競技プログラミングのサイトの特定の問題に関して、自分の方針とソースコードを載せた上で、特定のテストケースにおいて Wrong Answer (WA) になることを説明しています。

このご質問が「質問内容がはっきりしない」という理由でクローズされたのですが、これだけだとそこまで質問意図が分からないものなのでしょうか? 自分としては「こう書いたらエラーになる」とだけ書かれた質問とそう変わらないように感じました。

エラーを解決したい (つまり、AC にしたい) という部分は推測できるので、コメントで「エラー原因を知りたいのか、その原因を克服するためにはどう書けばいいのか知りたいのかどっちですか?」と聞く程度は必要かと思いますが、クローズするほどなのでしょうか?

自分は競技プログラミングの文脈を知っているので、他の方の感じ方は違うかもしれないな、と思い今回メタに投稿してみました。なぜ質問内容がはっきりしないと感じられたのかが分かれば、どのように書けば多くの人に意図が伝わりやすくなるか、別の FAQ 的投稿ができそうだなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>

※ なお、競技プログラミングに関するご質問は以前にも AIZU ONLINE JUDGEの0009で何回やってもTime Limit Exceedと表示されます。 が投稿されています。