Skip to main content
20 件のイベント
日時 書式を切り替える 内容 ユーザー ライセンス コメント
2017年3月20日 10:32 履歴 編集日時 コミュニティBot
replaced http://meta.stackexchange.com/ with https://meta.stackexchange.com/
2015年2月4日 17:23 コメント 追加済み ento モデレーター @jmac なるほど、理解しました。
2015年2月4日 16:56 コメント 追加済み jmac スタッフ @ento はい、そうです。そのクローズ理由もなくなりましたし、その人は英語版SOのモデレーターです(社員ではありません)
2015年2月4日 16:53 コメント 追加済み ento モデレーター @jmac このmeta.seの回答は古くなっている、という理解でokですか?
2015年2月3日 10:13 投票 承認 quesera2
2015年2月3日 6:23 コメント 追加済み jmac スタッフ @ento 例えば、SOの質問にMS Windowsの社内コードが質問に入った場合、「利用規約違反です!」に見えるかもしれませんが、もし質問者がMS社の承認を得た上で投稿したかどうかをこちらで判断できません。そのため、質問者の同意した利用規約上では質問者の義務であり、質問者の責任になります。もし上記の例ではMS社から承認を取れなかったとすると、MS社が当社へ連絡し、「このコードを外しなさい」と言ったらそのプロセスもあります。結論からいうと、当コミュニティが質問者は利用規約違反をしたかどうか判断するべきではないです。僕に知らせたとしても、確認方法がなくて、何もできないから通報してもあまり効果はないと思います。(もちろん、悪用なコード等が投稿に入った場合、それを知らせてください。ユーザーが傷つけることなら、早速知らせたほうがいいですが、コードの権利、他ソフトの利用規約の違反かどうかは当コミュニティの誰にも傷を付けないので、通報しなくてもいいです)
2015年2月2日 21:56 履歴 編集日時 entoモデレーター CC BY-SA 3.0
引用部分が不自然に左に寄っていて、必要以上に文字だらけに見えたので改行しないように修正
2015年2月2日 21:46 履歴 編集日時 entoモデレーター CC BY-SA 3.0
日本語として読みにくかった箇所を修正。当社と他社の対比、回答しないことと共有することの対比が分かりやすいように文の順番を入れ替えました
2015年2月2日 14:01 コメント 追加済み 3100 @jmac ニュアンスはなんとなくわかりましたが、ちょっと大幅に文章をいじっちゃいそうなのでこれ以上はやめておきます。どなたか、良い訂正が可能でしたら不自然な部分を直していただきたいです。
2015年2月2日 11:58 コメント 追加済み ento モデレーター @quesera2 最初の大幅な編集は、一応質問者が承認したものではあります。
2015年2月2日 11:38 コメント 追加済み ento モデレーター @jmac ユーザーを信用することには同意です。ただ、上でリンクしたmeta.seの回答では「クローズ・通報すべき」とあり、一見こちらの回答と矛盾しているようにみえたので質問しました。「クローズ・通報すべき」としているのは「loop-hole」のような明らかに「利用規約に違反する質問です」と言っているかのような表現がある場合だと思いますが、そういう質問についてはStack Exchangeとしては通報してもらった方がうれしいですか? それとも権利者から連絡があったものだけ対応する、というスタンスでしょうか。
2015年2月2日 11:13 コメント 追加済み quesera2 @jmac なるほど、検閲はコミュニティの仕事ではなく、共有を優先するという方針は納得です。ただこの質問に関して言えば、第一版では「OCR非適用のPDFを検索可能なPDFに変換する方法」という直截的なタイトルでした。その後コミュニティの手によって過剰編集され、現在の質問へ書き換えられました。質問者は本当にRubyスクリプトに関する情報の共有を望んでいたのか懐疑的です。
2015年2月2日 8:45 コメント 追加済み yohjp @jmac 日本語圏のサイトでは「サービス利用規約」、または単純に「利用規約」が自然かと思います。
2015年2月2日 8:39 コメント 追加済み jmac スタッフ @yohjp そうですか?日本語でもっと自然な言い方ありますか?
2015年2月2日 8:37 コメント 追加済み yohjp TOS = Terms of Service ですかね。知らなんだ。(あまり日本語圏では馴染みがない?)
2015年2月2日 8:04 コメント 追加済み jmac スタッフ @3100 編集ありがとうございます!遠慮しなくても、編集をどんどんしてくれたら幸甚です!「それを言いながら」は前のたたき台で残ってしまったことなんで、あまり現在の文書に意味がないですね(もっともっとはTOSについて間に書かれたとき、「それを言いながら」は「TOSで質問者の責任です」と言いたかったです)。
2015年2月2日 6:09 コメント 追加済み jmac スタッフ @ento TOS上では、質問を聞く権利があるかは質問者の責任です。TOSを守っているかどうかは質問者に責任あるため、聞いた質問をそのまま受け取るべきだと思います。悪用かどうかの判断をすると数多くの質問が悪用な可能性もあるし、それよりユーザーを信用したほうがいいんじゃないですか?
2015年2月2日 5:27 コメント 追加済み ento モデレーター 同じ質問への別の回答にある「SO上では情報をやり取りしているだけで、実際に実行しているわけではない(And we're not even doing it, we're just talking about it.)」に納得しました。が、こちらのmeta.seの質問への回答では「他者のソフトウェアをクラッキングするのを助けてほしいという質問はStack Exchangeの利用規約に反します(Questions that ask for help with cracking someone else's software are in violation of Stack Exchange's TOS anyway.)」とされています。違反行為であるかを明示した質問かどうかの違いと考えればよいでしょうか。
2015年2月2日 4:49 履歴 編集日時 3100 CC BY-SA 3.0
まだ不自然差は残っていますが一部を読みやすく直しました。「それを言いながら」はわからなかったので保留してます
2015年2月2日 3:34 履歴 回答済み jmacスタッフ CC BY-SA 3.0