これは当サイトのタイトルから派生した質問です。
当サイトタイトルのOP (@jmacさん)が例として挙げた
日本語でのStack Overflow Stack Overflowの日本語版
で気になったので、ここで改めて討議したいと思います。
「日本語版」と言ってしまっているのはジョエル流に言うと、SE社内の社内構造の leaky abstraction です。Apple とか Amazon が日本に展開するときに、日本人が欲しいのは「Apple」や 「Amazon」 であって、それがたまたま英語版をローカライズしたもとであることは偶然であって、あたかもそれが最初っから日本人向けに日本語として存在していたかのようなサービスを期待します。
「Apple 日本人向け」とはもしかしたら会社名とか内部構造ではそうなってるかもしれませんが、外向けには「Apple」と言い続けます。
英語版のサイトへの参加率が低いという事が挙げられていましたが、それは日本人の多くが英語を読むのは得意でも英語を書いたり、人と英語で議論するのは苦手という人が多いのを反映してるのではないでしょうか。プログラマの間では「Stackoverflow」である程度のブランド力が既にあるでしょう。また、既に認知されていなくても、カタカナで「スタック・オーバーフロー」ではブランド名として長いし、ダサいです。
PlayStation4, X Box One など日本では英語表記のブランドが現代的ではないでしょうか。そこで参考になるのが同じくプログラマを相手にブランド展開をしている Microsoft です。Microsoft が日本に展開するときには固有名詞はカタカナ化していません。
.NET Framework を見ると、
- .NET Framework
- Microsoft Azure SDK
- Windows Phone
- Visual Studio
などブランド名は全て英語表記のままです。ロゴが英語なのに薄い灰色で「スタック・オーバーフロー」と書いてあるのもロゴデザインとして失敗してると思います。Visual Studio ロゴに「ヴィジュアル・ステゥーディオ」とか書いてある感じと言えばよいでしょうか。